面接官にゴマをすったような趣味特技は止めましょう。面接官に媚びた趣味特技は止めましょう。面接官に気に入ってもらうための趣味特技は止めましょう。そんなものは、面接落ちが確定する最低最悪のアホアホ趣味特技です。

公務員試験面接セミナー 模擬面接 志望動機

絶対使うな! 使うと落ちるNGワード趣味特技編

今朝来られた受験生さんもそうでしたが、

趣味特技欄の書き方を勘違いしてる人が多いわ。

例えばこんな感じ。

・役所向きの人柄を表せる趣味特技を書くべき

・趣味特技は自己PRにつながる内容にすべき

・1人でやるものより、集団でやるものが高評価

・ストレス解消に役立つ趣味特技にすべき

などなどなど。

私はそんな指導してません。

私の指導は、「ありきたりの趣味特技は止めろ」のみ。

差別化で、他の受験生の中に埋没するのを防ぐため。

趣味特技なんか自由に書いたらええんよ。

なんでもええんよ。

人にどう思われようが、自分が楽しめたらええんよ。

流行っていようが、流行ってなかろうが。

メジャーだろうが、レアだろうが。

カッコよかろうが、ダサかろうが。

ある意味、そこから自分を作っていく感じ。

仕事でなく、学業でもなく、ホンマの自分自身。

他人にどう思われるかを基準にした趣味特技なんか、

おかしいよね。

自分が楽しめるかどうか、これが基準やわ。

長く続けるのもええし、あれこれ手を出すのもええ。

自分探しやと言ってもええわ。

ということで、みなさん!

面接官にゴマをすったような趣味特技はやめましょう!

PS

平成29年4月6日に、趣味特技NGワードを書いてます。

ぜひご参考にどうぞ。

1アリキタリ趣味