Archive for 8月 2014
〇〇県学校事務合格キターーーーーーーーーーーーッ!3年目の合格で親も安心!
Posted 8月 31, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
公務員挑戦3年目にして合格されました!
過去2年は面接落ちの連続だったのです‥。
よくやった!
経歴に関する面接官のネチネチした嫌みったらしい問いによく耐えた!
苦労をかけたご両親も喜んではるやろ!
なんか親孝行しときね(^_^)/
◆◆県の学校事務に合格しました!
厳しい面接でしたが、なんとか熱意は伝わったようです。
指導を受けてよかったです。ありがとうございました。
今回の面接は全員圧迫気味だったらしいです。
私の場合、例の空白期間について延々と掘り下げて聞かれました。
一番答え辛かったのは、◆◆した事をどう考えているかという質問でした。
私は、◆◆◆の自覚が確かにあり、◆◆◆をしていると答え続け、
なんとか納得してもらえたような気がします。
それ以外の質問も、今まで受けたどの面接よりも深く掘り下げて
聞かれることが多かったと思います。
面接が終わった後は、あまり頷いてくれなかった印象で、厳しいかと
思いました。
そんな中で、合格という結果を出せたのは、やっぱり◆◆◆のおかげだ
と思います。
学業を職務にどう生かすかという質問で、◆◆◆があったおかげで、
◆◆を話せましたし、学校事務の臨時職員を経験した人が◆名いました
が、◆◆◆のおかげで説得力を持って話すことができ、他の受験生に
差をつけることが出来たと感じました。
志望動機を作る時も、今までは県の政策などHPから考えていましたが、
指導を受けて◆◆◆から作るようにしたら、話しやすくなり、面接を簡単に
通過できるようになりました。
それから、7月の集団討論対策も、非常に役に立ちました。
特に◆◆◆のおかげで、全員の意見を把握しやすくなり、議論の枠組みを
スムーズに提案できました。
あと、他人の意見を◆◆◆するのがいいとの指導を実践したところ、
メンバーに納得してもらえ、さらに議論が深まりました。
その結果、なんと最終合格者のほとんどは、私のグループの人でした。
親もやっと合格したので安心しています。
京都に行かなかったら、今回の結果はなかったです。
何度も相談に乗っていただきありがとうございました。
なんのなんの!
受験生を面接に合格させるのが俺の仕事よ!
ムッチャやりがいがある仕事だぜぇ~!ワイルドだぜぇ~(^_^)/
【注】学校事務は採用数が少ないので、県名は伏せて「〇〇県」にしてあります。
- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
先日、京都府合格キター!と書きましたが、最終的に3名合格になりました。
受験区分はバラバラ。
転職組、司法試験挫折組、理系技術職組。
転職A君は、ありきたりで平凡な状況から脱出する秘策を指導しました。
挫折B君は、寝ぼけんな!目を覚ませ!とキツーイお灸のような指導をしました。
理系C君は、似たり寄ったりな理系あるあるの殻をぶち壊す指導をしました。
自治体のトリプル合格は珍しいです。
国家一般とか国税とかは、たまにあるけど。
2年前は国家一般5名、昨年は国税3名とか。
自治体は、ダブル合格が時々‥。
2年前の兵庫県庁ダブル&特別区ダブル、昨年の特別区ダブルとか。
トリプルは京都市役所(民間経験枠)3名合格以来かな。
司法書士挫折君、主婦からの社会復帰君、福祉施設からの転職君でした。
さて、トリプルと言えば、みなさんは真央ちゃんのトリプルアクセルでしょ。
私はちゃいます。
トリプルと言えば、トリプルファイターです。
昔、バロムワン、ライオン丸、怪傑ズバット、変身忍者隼とかいたんよ(^_^)/
- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
島本町合格おめでとさ~ん(^_^)/
やったぜブラボー、最高じゃあ!!
ホンマ必死に頑張った甲斐がありましたね。
私の指導によくぞ応えてくれました。
アンタはエライ!
そうそう、数年前に合格した人も女性で、今回も女性でした。
二度あることは三度というわけで、3人目も女性になるかな?(^_^)/
(注)島本町っていうのは、大阪府の北部、高槻の東側。知名度は低いです‥。
おはようございます。◆◆です。
ご連絡が遅くなってしまい、すいません。
結果ですが、島本町・・・合格でした!
面接は実際のところ、自分では反省点も色々とあったのですが、ご指導いただいた◆◆についての質問を本番でもいただき、実際に◆◆の話を出して、できるだけ自分らしい答えを心がけました。
また超直前のご回答ありがとうございました。直前すぎてお返事いただけないことも覚悟していましたが、返信いただき、不安に押しつぶされそうになっていたので、応援メッセージがとても心強かったです!
◆◆というご指導は、本当にその通り!で、ご指導いただいてから本番にのぞめてよかったです。言われていなかったら、絶対に◆◆、面接室に入ってから頭真っ白になっていたと思います。
合格がわかってから、いろんな感情が嵐のようでしたが、一夜たって落ち着いてきました。◆◆と思います。◆◆、色々と準備していこうと思います。
全く経験のない私に、具体的なご指導いただき、本当にありがとうございました。自分を見つめることは正直、すごくしんどい作業でしたが、最後まで粘ってよかったです。
ありがとうございました。
がんばれば誰でも公務員として働けます!俺について来い!http://mensetsukan.com
講座開催告知
9月5日(金)10:10集団討論対策講座
9月5日(金)14:00志望動機作成講座
後半戦で合格決めたい人は全員集合じゃあ!!
京都府庁合格キターーーーーーーーーー!
Posted 8月 28, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
やりー!転職成功なり!コングラッチュレーショーンのアプローズ!(^_^)/
よくやった!君の努力は報われたのじゃ!スンバラシイ!!
サラリーマンの彼は、これで地元京都に帰ってくることを実現されました。バンザーイ!
公務員試験面接セミナー
松田さま
お世話になっております。
転職成功です!!
最終合格でき、昨日人事の方から確認のお電話をいただきました!
これから内定の手続きや退職の手続き等ありますが、
まずは、ほっとしています。この度は、面接指導していただき、本当にありがとうございました。
松田先生のご指導がなければ、合格はなかったと思います。苦労して、事業をやり遂げた話を抽象語を使わず話せたことや、
★★★★★★★★★★ことが、評価されたと感じています。
(中略)
ただ、最後の2回目の面接は、「★★★★★ばかり主張されてもねー」とか
「★★★★★★★★だねー」など、否定的な反応が多く、
「★★★★★★★にはどういう施策が良いと思う?」など難しい質問も
されましたので、発表前は内心ドキドキしていました。
(中略)
入庁してからが本当の勝負だと思いますので、★★★★★★の未来が
私の双肩にかかっている!ぐらいの意気込みで頑張っていきたいと思います!!
まだまだ暑い日が続きます。ご健康に留意されて今後とも熱い面接指導を
続けて行っていただければと思います。本当にありがとうございました。
取り急ぎ御報告を申し上げます。
PS
周りにも公務員を目指している友人がいます。また、弟も受験を考えているよう
なので、その時は、松田先生を紹介するつもりです。
どこの部局に配属になるかわからないけど、君ならドコでも大丈夫!
職場は変わるけど、今まで通り頑張ってね~(^_^)/応援してまっせ~!
- カテゴリー: Uncategorized
- 3 Comments
昔から「百聞は一見にしかず」と言いますね。
「百考は一行にしかず」という言葉もあります。
要は、「動け!行動を起こせ!」ということです。
第2回集団討論対策開催決定!
日時 平成26年9月5日(金)10:10~
内容 講義ではありません。
実際に集団討論をやりまくります。やれば身に付くんです。
受講料 3000円
申込方法 「第2回集団討論対策希望」とメールして来て下さい。
7月13日の集団討論対策に参加できなかった皆さんのリクエストにお応えします!
前半戦、集団討論落ちした方にお勧めです。
後半戦で初めて集団討論する予定の方にもお勧めです。
7月13日の集団討論対策参加者6名中4名合格されました!オメデトー!(^_^)/
- カテゴリー: Uncategorized
- 1 Comment
志望動機が作れない受験生はおこしやす。
面接落ちちゃった受験生もおこしやす。
面接対策本のコピペしてる受験生もおこしやす。
志望動機作成講座を受講して、ズバーンと上位合格目指そうぜぇ~!
日時 平成26年9月5日(金)午後2時~3時
受講料 2980円
申込方法 「受講希望」とメールしてね!(^_^)/
今年絶対に合格を決めたい受験生は、絶対来るべし。 http://mensetsukan.com
労働局合格キターーーーーーーーーーーー!
Posted 8月 23, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
前職退職後の2年数ヶ月、面接落ちの連続で苦労された男性です。
まさに艱難辛苦、挫折に次ぐ挫折、塗炭の苦しみを味わわれました。
しかし、京都に来られたことが一大転機になりました。
絶望の暗闇に光が差したのです。
合格へのルートがハッキリ見えたんです。
自分の面接の何がダメで、どこをどう直せばいいのかわからはったんです。
松田様
ご報告が遅れまして大変申し訳ございません。
(中略)
第一志望の◆◆はダメでしたが、労働局から内々定をいただきました。
労働局は訪問者数が多いので、私のような最高齢は難しいと思っていた
のですが運も良かったようです。
指導と添削をしていただいて誠にありがとうございました。
短期の職歴?高齢受験?社会人経験ゼロ?
そんなもん屁のカッパ!(^_^)/
ノープロブレムのマイペンライのモーマンタイ!(英語、タイ語、広東語の三拍子!)
何度も面接落ち続けるなんて、どうかしてるぜっ!byブラマヨ吉田
俺っちの手に掛かれば、お茶の子さいさいよ~(^_^)/
保護観察官合格キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
Posted 8月 22, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
過去2年間、面接で連戦連敗だった受験生です。
当セミナーをネットで偶然発見されて受講されました。
松田先生こんにちは。
◆◆◆◆です。
昨日合格発表がありましたので報告致します。
無事、国税専門官及び国家公務員一般職の最終合格出来ました。
国税は約2800人中8◆◆位と上位の席次に名簿登録されました。
これは間違いなく先生のご指導のおかげです。
感謝の言葉では足りないほどです。
ありがとうございました。
(中略)
内々定を頂いている◆◆◆◆◆での勤務が10月に始まります。
前職はたった◆ヶ月で辞めておりますので、社会人再スタートです。
当初の第一志望は国税でしたが、官庁訪問を通して◆◆◆◆◆は非常に魅力ある仕事でしたので、独立行政法人ではありますが、お世話になることを決意しました。
(中略)
先生のご指導のおかげで全ての面接において、自分のありのままの魅力を自信を持って最大限に伝えることが出来ました。
特に短期での退職理由は私一人ではどうしようも出来ませんでした。
公務員試験を受け続けて3年、先行き不安で地獄のような日々もようやく終えることが出来ました。
大げさかもしれませんが、先生は命の恩人とさえ思っています。
感謝の言葉しか見つからず恐縮ではありますが、
松田先生本当にありがとうございました!!!!!
もしも今後面接対策で悩む後輩が現れたら、迷わず京都へ行けと紹介させて頂きます(笑)
いや~本当に良かった!おめでとうございます。バンザーイ!\(^o^)/
独立行政法人でのご活躍を京都から盛大に応援しておりますよ!(^_^)/
というわけで、面接落ちに苦しんでいる公務員受験生のみんな~!
京都に来いやぁ!
地獄から引きずり上げたる!
スカイプでもいいよ‥(^_^)/ http://mensetsukan.com
広島県庁合格キターーーーーーーーーッ!
Posted 8月 20, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
合格おめでとう!やったぜブラボー!あんたは偉い!(^_^)/
法学部4年生の彼は、スカイプ指導&集団討論対策(7/13)の受講生です。
第1志望は残念でしたが、広島県庁合格を決められました!
松田先生
昨日合格発表がありまして、最終合格をいただくことが出来ました。
(中略)
集団討論では、メンバーに集団討論の経験を積んだ人が少ない状況下で、
自らの役回りを認識して議論を誘導できたことが周りと差をつけられた要因
であるかと思います。
松田先生のご指導の下、何度も集団討論のロールプレイを行った経験が
役立ったのではないかと思います。
本当に、ご指導ありがとうございました。
残り半年の大学生活をたっぷり楽しんでね~(^_^)/
彼も参加した集団討論対策、9月5日(金)に再開講決定!詳細はこちら。
面接番長松ちゃんhttp://mensetsukan.com
朝の2時間はゴールデンボンバー!起きたら面接対策で合格にゃあ!
Posted 8月 10, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
高知市合格キターーーーーーーーーーーーーーーーーッ!! 学校や保育園で美味しい給食作ってね!調理師さんで公務員を目指す皆さん!合格めでトコトン面倒見ますよ!(^_^)/
Posted 8月 9, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
ブラボー!転職成功やったぜよ!
バンザーイ!坂本龍馬も喜んでる~!?
働きながら受験された女性の方。
面接2回お疲れ様~!!
受験区分は給食調理の労務職。
ホンマおめでとうございます(^_^)/
美味しい給食作ってね!!期待してまっせ~(^_^)/
市役所の面接落ちした受験生諸君!
君たちは今が旬!
挫折を味わい、危機感の真っただ中の今が行動の時!
今動かないで、いつ動く?
時間の経過とともに、どんどん危機感は薄まっていくよ。
さぁ、起ち上がれ!
合格へ向かってスタートを切れ!
PS
保育園や幼稚園や学校の給食を作りたい調理師の皆さん!
私がトコトン面倒みます!合格目指して頑張ろうぜぇ!(^_^)/
!?面接はスポーツ!?トレーニングが必要です。コーチや監督の指導は当たり前。
Posted 8月 8, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
水泳でも逆上がりでもリフティングでも、指導を受けたら出来るようになります。
自己流で1人でやってると、いつまで経っても出来ないまま‥。
面接も同じです。
コーチの指導を受ければ、劇的に改善します。
面接カードや質疑応答が改善されて合格できるのです。
- カテゴリー: Uncategorized
- 1 Comment
面接落ちの人の中には、こんな人がいます。
・大学のキャリアセンターや公務員スクールで添削してもらったのに‥。
・準備していたことは全部言えたのに‥。
・模擬面接で「何かが足りない」と言われていた‥。
・ちゃんと話したのに、全然伝わっていないような感じだった‥。
こんな方々の面接落ちの理由の1つとして、「平板なしゃべり」がありがちです。
平板(へいばん)
変化に乏しく、おもしろみのないこと。また、そのさま。
「盛り上がりに欠ける―な文章」
みんなも経験あるよね。
大学の授業で。
平板、トーンが一定の先生の話。
そういう講義、どうしてた?
寝てたよね‥(>_<)
素晴らしい内容で、論理的で、非の打ちどころがない講義でも寝るんです‥。
グーグー‥、スリープです。
面接も同じです。
平板だと、面接官の心のスイッチがOFFになるんです。
すんげー指導動機や自己PRでも、無反応になるんです。
PCでもスリープ状態に入るでしょ。
脳が働かなくなるんです。
さぁ、思い出して下さい。
グイグイ引き込まれた先生の授業を。
それを面接に活かせばええんよ。
どんなんやった?
お盆休みなし。毎日個別指導します。
Posted 8月 6, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
!こりゃイタイ!痛々しいから痛電車。乗って楽しいからベリーグッド!
Posted 8月 5, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
明日。七日後。七年後。動け。ぶつかれ。まだ何も決まってはいない。
Posted 8月 4, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
昨日に引き続き、ナイキのJUSTDOITネタ。
面接対策に悩み、苦しんでいる受験生に。
まだ何も決まってはいない。
動け。ぶつかれ。
明日。七日後。七年後。
どんな君になるかは、今日の君が決める。
JUST DO IT.今でしょ!やるしかない!合格へ向けて動き始めよう!
Posted 8月 3, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
みんな知ってるナイキのキャッチフレーズ。
面接落ちでガックリしている受験生のみんな!
立ち止まるのは今日でおしまい。
さぁ!今日から始めよう!
Tomorrow starts now
公務員として働く夢を実現させるために全力でサポートします!http://mensetsukan.com
!生き地獄!劇的に力がつく!地獄の特訓!模擬面接で大改造ビフォーアフター!
Posted 8月 2, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
本番の面接は、なごやかで穏やかで親しげな雰囲気とは限らないから。
甘っちょろい模擬面接、普通の模擬面接で、面接力は身に付かないから。
勉強でもスポーツでもそうでしょ。日頃から負荷をかけてた人は、本番に強いんです。
生ぬるい模擬面接は何回やろうが無駄。本番で撃沈して不合格です。
質問が厳しいだけじゃありませんよ。
質疑応答の改善を行ないます。
その結果、面接力が大改造!劇的ビフォーアフターみたいにパワーアップします!
That’s a DRAMATIC CHANGE!
「なんということでしょう!」っていうナレーションbyサザエさんが入る感じ。
面接の匠登場!
劇的にすんばらしく改善!
後半戦で合格!面接全滅から不屈の精神で立ち上がれ!後半戦合格講座の予告
Posted 8月 1, 2014
on:- カテゴリー: Uncategorized
- 1 Comment
前半戦で面接落ちした受験生のための講座を開催します。
不合格の原因をズバリ指摘し、どう改善すべきか具体的に指導します。
来年4月から公務員として働きたい方、面接落ちから抜け出したい方を
全力でバックアップします!面接への不安や悩み、疑問点を全て解決します!
【市役所、県庁受験生対象】
平成26年8月22日(金)10~11時、平成26年8月25日(月)17~18時
【警察官、消防官受験生対象】
平成26年8月22日(金)13~14時、平成26年8月25日(月)14~15時
申込方法
22日、25日ともに内容は同じなので、ご希望の日時をメールして下さい。
なお、いずれの日時も定員4名で実施します。(申込先着順)
受講料 2,980円(受講当日のお支払い)