Archive for 3月 2010
正面ビルに移転して2年が経ちました。
Posted 3月 31, 2010
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
平成20年3月30日に京都リサーチパークのASTEM棟5階から現在の正面ビル3階に引越して、ちょうど2年が経ちました。これも皆様のおかげだと感謝しております。ありがとうございます。
引越しする際にはネットや不動産屋さんでいろいろ探しまわりましたね。
北区、中京、上京と全部で5つの物件を見に行ったように覚えています。
その中には、ほとんど「ココにしよう!」と決めていたところもあったのですが、偶然にも契約直前に、この正面ビルと出会うことができ、比較検討した上で決定したという経緯があります。
その決め手の1つに、地名とビルの名前があります。どういうことか説明しますと、今の所在地は『京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56 正面ビル303』です。
この正面というのは、東西の通り名で、『正面通り』というのが東西に続いているのですが、当セミナーの目的は、公務員志望の皆さんに、正しい面接力を身に付けて合格して頂くことです。
この『正しい面接』を略したら『正面』です。いかがでしょう。なんかいいでしょう
そして、『正面上る』とは、正面通りと東洞院通りの交差点を北へ上るという意味なのですが、
これを、『面接力を向上させる』とか『面接に合格する』という意味に解釈してみたのです。
こう考えると、公務員試験面接セミナーにはピッタリの物件だと思われませんか
【ミニ知識】
正面通り‥東は豊国神社から、西は千本通りまでの東西の通り。
何の正面かというと、豊臣秀吉が1595年に建立した広寺大仏殿の正面です。
残念ながら、この大仏は1596年に地震で倒壊し、その後数回、再建されたもの
も焼失してしまい、現在では見ることができません。
東洞院通り‥北は京都御所(丸太町通り)から南は京都駅までの南北の通り。
江戸時代に北行き一方通行の規制が行なわれた。
(日本最古の一方通行の規制)
洞院とは、天皇が退位した後の住居を意味する。
さて、明日は移転2周年記念日となるわけですが、このご時世、来年度は公務員志望者が大幅に増加すると思いますので、私も気合い新たに面接指導に取り組んでいこうと思います。
PS
今日、昨年7月10日に開催した集団討論対策受講生のお1人から市役所合格の御連絡を頂きました。
明日が初出勤、5日から研修だそうです。これで集団討論受講生5名のうち、4名が合格ということになります。
内訳は県庁1名、市役所2名、町役場1名です。つまり、受講生の80%が明日から公務員として勤務されると
いうわけですね。残るお1人からは、その後、連絡がありません‥。合格されているといいのですが‥。
3月の自己分析最終回
Posted 3月 26, 2010
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
今日の京都はすごい冷え込みです。いわゆる花冷えというやつですね。寒い寒い
さて、昨日は3月の自己分析最終回で、大阪から2名、三重県から1名の計3名が来られました。
下の写真は、整理済みの状態です。きれいでしょう。これから、まとめと分析にとりかかるわけです。
時間がとれなくて3月に来られなかった方は、4月にも開催しますのでぜひお越し下さい
公務員試験の面接対策なら公務員試験面接セミナーに決まり!!
白バイ10台目撃
Posted 3月 20, 2010
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
五条通を歩いていると、前方から白バイの隊列がやってきました。
たまたま、赤信号で停まりましたのでケータイで写真を撮りましたが、
辺りを見回すと、他の通行人や歩道橋の上の人も、みんな撮っていました
場所は、下京区五条壬生川の交差点でした。 公務員試験面接セミナー
自己分析講座
Posted 3月 14, 2010
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
3月は自己分析講座を開催しているのですが、「どんなことをするんですか?」という
メールが届きましたので、簡単に説明させていただきます。
当セミナーで行なっている自己分析は、SWOT分析とポストイット整理術をミックス
させたもので作業が中心になります。私の講義ではありませんし、聞いているだけの
ものでもありません。
最初は、自分が何をさせられているのか、わからないと思いますが、作業が終わった時、
見事に自己分析が完了しています。あとは面接カードへの落としこみだけ。
やり方さえ覚えれば、あとは机とポストイットさえあればどこでも出来ますので、時々やって
みられることをオススメします。なぜなら、人間日々成長していますから。
自己分析(未整理の状態)
自己分析(整理後の状態)
上の画像のどちらでも結構ですので、をクリックすると過去の自己分析講座受講生の
感想文PDFファイルが開きます。 公務員試験面接セミナー