講師紹介

次の合格は君だ!次の面接で合格だ!面接合格で、来年4月から公務員だ!

講師は私、松田佳久のみ。

私が全責任を持って君の指導に当たります。

たった1人で377名を合格へと導いてきました。

面接落ちを繰り返す受験生を面接地獄から救い出し、

公務員になる夢をかなえてきました。次は君の番です。

image

面接落ちに苦しむ受験生を救うため、平成18年に当セミナーを設立しました。

ありふれた志望動機や幼稚な自己PR、美辞麗句の羅列、優良模範回答のパクリなどで不合格になる受験生を数多く見てきたからです。はっきり言って憤りを感じました。

「自分の個性を出してない! 自分の魅力を伝えてない! 本音を隠した模範回答で合格できると勘違いしとる!」とムカつきました。

それもこれも、公務員予備校のポンコツ指導と面接マニュアル本の嘘情報のせいです。受験生はそれらを信じこんでいるのです。せっかく筆記試験に合格したのに、面接で落ちるだなんて本当にもったいないことです。

カッコつけるな! ホンマの自分を出せば合格じゃ!

首に縄を付けてでも、君を絶対に合格させてやる!

熱い思いと決意を胸にマンツーマンで指導しています。

image

面接落ちした皆さん、皆さんは全然悪くないよ。悪いのは予備校の先生とマニュアル本。

まずは予備校の先生についてです。

面接カードの添削や模擬面接もしてもらい、

その指導通りに対策したのに不合格だったんですよね。

つまり、君を合格させる指導力が無かったのです。

続いて、マニュアル本についてです。

マニュアル本に従って、志望動機や自己PRを作成して、

質疑応答を行なったのに不合格だったんですよね。

つまり、その本の内容はデタラメだったわけです。

「私が悪かったんだ」、「僕が力不足だったんだ」と自虐的になる必要はありません。

予備校とマニュアル本に文句を言うべきなのです。

image

自己分析など不必要です。時間の無駄です。

マニュアル本に『自己分析は必要だ』と書いてあり、

予備校も『自己分析しましょう』と指導していますが、

自己分析は非常に難しい作業で、簡単には出来ないです。

面接童貞の受験生にとっては、非常に大きな壁なのです。

この壁にぶつかって、前に進めない人が非常に多いです。

その結果、受験生は優良模範回答のパクリに走りますが、

パクリは面接官にバレバレなので、不合格になります。

まさに本末転倒。自己分析にこだわると最悪の結果です。

マニュアル本も予備校も、バカなんじゃないでしょうか。

私は自己分析など指導していませんが、受講生はみんな合格しています。過去377名以上合格しています。

私が受講生を徹底的に分析して指導しているからです。

徹底的に分析して、志望動機や自己PRを作っています。

面接童貞の薄っぺらい自己分析とは、次元が違うのです。

だから、ライバル受験生を打ち破って合格できるのです。

image

志望先研究は面接落ちの元凶です。

予備校やマニュアル本が「志望先研究は絶対必要だ!」と大合唱するので、受験生は役所のホームページやパンフレットを題材に研究するわけです。

その結果、似たり寄ったりの志望動機が大量発生です。

ネタ元が同じやから、似た内容になるのは当然やんね。

役所の取り組みに寄り添った志望動機を書くので、

ほとんどの受験生の志望動機が金太郎飴化してますが、

他の受験生と似た志望動機で合格できるはずないよね。

そんなこと、ちょっと考えればわかるはずです。

当セミナーは「志望先研究をやれ!」などと言いません。

志望先研究無しで377名以上合格させてきました。

志望先研究なんかより、重要なことがあるのです。

それは「自分自身が何をやりたいか」です。

「今、役所がやっていること」じゃないんです。

「自分がこれからやりたいこと」こそが重要なんです。

image

全部さらけ出す、とことん具体的、独自性で差別化。

これだけやれば高評価。楽勝で面接合格です。

面接落ちする人は、この3点がダメなんよ。

1点目、全然さらけ出せてないです。

スッピンの素の自分を面接官に伝えてへんのよ。

Tシャツにジーパンの普段着姿でええのに、自分をよく見せようと背伸びして猫かぶって金メッキに厚化粧。

面接カードも質疑応答も美辞麗句の満艦飾。

豪華なドレスやタキシード着て面接受けてる感じやわ。

ある意味、偽装、隠蔽、粉飾、虚飾、特殊メイクです。

扉を固く閉じてガードし、本当の自分を隠してるんよ。

自分を絶対安全圏に置き、そこから一歩も出ないんよ。

それでは人柄も性格もヤル気も一切伝わりません。

そんなんで面接官から高評価をもらえるはずないでしょ。

2点目、質疑応答や面接カードに具体性がありません。

抽象的で論理性に欠ける内容や、曖昧で感情的な話を納得する面接官は存在しません。

「この受験生の話はわかりにくい」と評価されます。

3点目、志望動機も自己PRも独自性無しです。

普通で平凡の安全パイ、ありきたりで陳腐で眠いです。

その他大勢の中に埋もれてしまい、面接官に見えません。

なんで他の人と同じになりたがるのか意味不明です。

他人と違うのが怖いのか、何らかの同調圧力なのか・・。

面接は相対評価です。他の受験生と同じで合格は無理。

「赤信号みんなで渡れば怖くない」ではあきまへん。

キラリと光る出る杭になれば、即合格です。

image

個別指導に勝る面接対策などありません!

合格には、受験生とじっくり向き合う必要があります。

これ以外に、具体的な志望動機や個性的な自己PRを作る方法はありません。

志望動機も自己PRも長所短所も趣味特技も全部私が作ってあげます。

平成18年から現在までに377名以上合格させてきました。大船に乗ったおつもりでお任せ下さい。

令和3年9月30日 公務員試験面接セミナー 松田佳久

次の面接で合格だ!来年は公務員だ!

お問い合わせメールフォーム