
12月の受講生さんからの合格報告です!
(技術系で合格者3名なので、市役所名は伏せさせていただきますね(^_^)/)
年末年始を合否不明の不安な気持ちで過ごされましたが、結果オーライ!
最低最悪の状態からの脱出に成功されました!
4月1日から君の人生は光り輝く!人生の勝者になったのだ!おめでとう!!
松田 様
松の内も過ぎましたが、つつしんで新年のお慶びを申し上げます。
底冷えのする日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。
この度は、▼▼▼における面接指導下さいましてありがとうございました。
おかげさまで、合格することができました。
やはり、先生のセミナーを受講してほんとうに良かったと思いました。
(中略)
面接では、特に▼▼▼を恐れず出すべきだとの先生の指導通りに▼▼▼に対する不安なども正直に吐露しました。
(中略)その部分について面接官は、「▼▼▼。反則ですよ」と言いながら、▼▼▼していました。あと、「▼▼▼」とも言われました。
さらに、▼▼▼方式に、▼▼▼志望動機を並べたのも効果的だったようで、今思うとこちらのペースで面接を進められたと思います。
このような発想と、それを実践する裏付けは、ひとりで面接対策をしていたら実行できなかったと思っています。
一次試験受験者51名、二次試験受験者12名で3名の合格者となりました。
とても嬉しいですが気持ちを切り替えて▼▼▼をしっかりこなし、新しい職場でも▼▼▼市民の負託に応えられる職員になるべく取り組んで行きたいと考えています。
ほんとうにありがとうございました。
時節柄、お身体のご自愛を専一にあそばせ、松田様のますますのご活躍のほどを心からお祈りいたします。
とりあえずお礼のご挨拶を申し上げます。
さて、この合格報告の最重要ポイントは、上から10行目。
面接官からの反則発言です。
もちろん、実際の質疑応答では、反則とかイエローカードなんかないよ。
何を言ってもいいのに、99%の受験生は、なぜか自分で自分を縛ってます。
実在しない枠に、自分をはめこんで個性を消し去って回答します。
その結果、面接に合格できないのです。
えっ、そんな反則みたいな発言イヤやってか?!
想定の範囲内の普通でありきたりで何の爪痕も残さない発言がしたいってかい?
うーん残念・・、出来たら考え直して欲しいなぁ‥、そんなんで合格できますか・・?

反則スレスレだろうが、イエローカードが出ようが合格したもん勝ちです。
やったもん勝ち。それが公務員試験面接セミナーのやり方。
変に自己流の面接に固執して得なことは何もないと思うよ。

京都市下京区筒金町正面ビル 公務員試験面接セミナー