不都合な真実。マジメな人ほど面接に落ちます。マジメ君と真面目さんは要注意!ホンマ危ないで。危険極まりないで。

image

マジメ君は面接に落ち続けます。

「ボク、これまでマジメに生きてきたのに、なんで面接に落ちるんだろう‥」

「ウチの子はマジメにがんばってるのに、なんで面接に落ちるんだろう‥」

こう思ってられる方は非常に多いと思います。

マジメ君が面接に落ちる理由

imageその1

マジメ君は人に相談しないんです。

マジメだから全部自分でやっちゃうんです。

人に頼ることが苦手、人に頼ることが出来ないため、全部自分で抱え込みます。

抱え込んでドンドン内へ内へと入って行き、最終的に袋小路に迷い込みます。

更に言えば、そもそも相談相手がいないのです。

筆記対策は1人でコツコツできますが、面接対策を1人でやるのは至難の業。

面接は客観性が求められるんですよ。

他人からの視点が重要なんですよ。

自分1人で客観性を高めるなんて不可能でしょう。

image

その2

マジメに生きてきた‥、それだけなんです。

それ以外がないんです。

プラスアルファが何もないんです。

自己PRや長所に「マジメ」を書いてられる人も多いです。

そんなしょうもないネタ、面接官は全く興味を持ちません。

また、バイトや部活、サークルといった自主的な活動が少ないのです。

授業やゼミ、卒論はされていてもそれ以外がないんです。

カラッポなんです。

サークルやバイトなどで充実した学生生活を送った受験生に負けてしまいます。

人間的魅力を全く感じないんです。

image

簡単です。

他人に相談すればいいのです。

それで客観性のある自己分析が可能になります。

1人でやってると、自分中心の主観に凝り固まってしまいます。

客観的視点から、自分を掘り下げることこそ必要なのです。

これにより、合格が可能になるのです。

たくさんのマジメ君を合格へ導いた俺が言うんやからホンマや!ガンバレよ(^_^)/

image

京都市下京区東洞院通正面上る筒金町56正面ビル3階

公務員試験面接セミナーhttp://mensetsukan.com