令和3年度合格実績です。公務員から公務員への転職は楽勝です。

公務員試験面接セミナー 志望動機作成 自己PR作成 模擬面接
公務員試験面接セミナーの令和3年度合格実績

令和4年4月1日、京都はいいお天気です。新社会人の皆さんは今日が初日ですね。公務員試験面接セミナーの合格者の皆さんも今日から頑張ってね。ご活躍を京都から応援してまっせ。

さて、これから、令和3年度合格実績をちょっと分析してみようと思います。

男女比は、男性67%、女性33%でした。3人に1人は女性というわけやね。属性は、学生さん68%、既卒の社会人や公務員浪人生は32%でした。社会人は、ゼネコンやパン製造業などですが、地方銀行総合職が2名、男女1名ずつです。事務職以外の職種は、デジタル1名、保健師1名、現業職1名、福祉職1名、建築職1名、警察官2名です。

そして、公務員も2名。お二人とも男性です。AさんはA県警職員からの転職成功です。A県警職員になる前は、会社員でしたので、2度目の公務員合格です。Bさんは税務署職員からの転職成功です。これで、国税から地方公務員への転職成功は4名となりました。男性2名、女性2名で、転職先は県庁1名、市役所2名、町役場1名です。ちなみに、市役所から国税に合格させたこともありますよ。公務員から公務員に転職したい方は、ぜひご連絡下さい。

そうそう、今回の合格先を眺めていて面白いことに気が付きましたよ。それは役所の名前に数字が入っているのが5つもあることです。八王子市、北九州市、三鷹市、三豊市、廿日市市の5つです。8、9、3、3、20です。何か面白くないですか(笑)。

ちょっと過去を調べてみたのですが、令和2年の千葉県庁、令和元年の三重県下水道公社、平成30年の八幡市消防、平成28年の三重県庁といった感じでしたので、数字入りが5つだなんて、超珍しいです。おそらく二度と無いんじゃないでしょうか。

他にも面白いことがありましたよ。市役所に合格したCさんの事ですが、彼の趣味は、珍しいスポーツだったので、指導中に私が「それ知ってるわ。4年前、それやってる人の指導したわ。合格しはったで、むっちゃ喜んではったわ」と言ったところ、「もしかして、それって、この人じゃないですか」と言いながら、ある男性と一緒の画像をスマホで見せてくれました。見ると、なななんと、確かに4年前、平成30年の受講生さんで驚きました。Cさんも驚いていました。二人は、このスポーツを通じた知り合いだったのです。年齢も経歴も住所も全く違う二人が、4年の時間差で公務員を志望して、偶然、公務員試験面接セミナーにやって来て合格です。大げさやけど、奇跡の出会いって感じです。こんなこともあるんですね。ほんま人生って面白いね。面接職人松田佳久54歳

公務員試験面接セミナー 面接職人松田佳久 模擬面接 面接カード作成
鴨川の桜を背景に。五条大橋と正面橋の間。