税務職員合格キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!

公務員試験面接セミナー 税務職員 面接職人松田佳久

税務職員内定おめでとうございます。ヤッター、あんたは偉い、すんばらしいぜ。4月から頑張って下さいね。残りの高校生活を思う存分楽しみましょうね。

ところで、偶然ですが、税務職員は2年連続で高3女子となりました。ただし、昨年度の方はお父さんと一緒に車で京都まで来られましたが、今年度はスカイプ指導でした。そして、これまた偶然ですが、お二人とも日本海側の方でした。そして、さらに偶然ですが、お二人とも父親が公務員なのです。つまり、高3女子、日本海側、公務員の3点が共通するわけです。おもしろいよね。

もちろん違う点もありますよ。例えば、公務員の父親についてですが、お1人は地方公務員で、お1人は国家公務員です。受験生自身も、お1人は普通高校ですが、お1人は商業高校です。それから、採用先の国税局も違いますからね。

筆記試験は合格したのに、面接不合格になった税務職員受験生の皆さん、合格して税務署で働きたいなら俺に任せろ。税務職員4名と国税専門官27名の合格実績を持つ面接職人松田佳久が、君の志望動機と自己ピーと質疑応答内容を全部作り変えてあげます。楽勝で合格できますよ。公務員試験面接セミナー