生まれも育ちも性格も経歴も全部違う受験生に共通する方法なんかありまへん。
そんなもんがあると信じるのは、フェイクニュースに騙されるのと同じですわ。
面接本のとおりやれば合格できると信じて、面接カードの中身は金太郎飴状態・・。
予備校の講師の指導どおりに質疑応答するコピー人間がわんさか大量発生中・・。
結果、ウジャウジャいる受験生の群れの中に埋没して面接落ち。
仮にですよ、仮に必勝法とか秘訣とかが存在するとしましょうか。
それをネットに出し、本にした時点で、あっという間に価値は消え失せます。
情報は一部の少数の人間が握っている時に価値があるのです。
ネットや本の面接対策の情報など、日本中の受験生が知ってる役立たずなクズ情報。
大学時代のクセが抜けてへんのよ。
レポートでも卒論でも、ネットの情報のコピペ、文献丸写しのクセが。
自分で考えずに、楽しよう、楽しようとしてる人は永遠に面接落ちが続きます。
面接はヤル気と個性を伝える場や!コピペなんかあかへん!
自分で考えなはれ!自分の頭で考えな!自分自身のことでっしゃろ!
ネットやら面接本の中に、君のヤル気や個性が書いてあるはずないやん!
〒600-8152 京都市下京区筒金町56正面ビル
JR京都駅から北へ780m、徒歩8分