集団討論いろいろ

image

知恵ノートが終了するので、こちらのブログに移しま~す。

まずは閲覧数15,972回の第1位のネタ。

平成24年6月19日に書いたネタです。

☆☆集団討論のテーマについて☆☆

テーマの絞り込みは不可能です。

過疎化、クールビズ、ニート、外国人労働者、児童虐待等いろいろです。

テーマが絞れないとお困りかもしれませんが、安心してください。

集団討論でチェックされるのは人柄であり、知識じゃありません。

「どんな人か」がチェックされています。

過疎化に関する知識やニートに関する知識など問われていません。

知識や能力のチェックは筆記試験で済んでます。

☆☆集団討論での人柄とは☆☆

集団討論では、話す時間より、聞いている時間の方が長いです。

公務員受験生は、「何を言うか。どんな発言をするか」に一生懸命です。

そうではなく、「他の受験生が発言しているときに、どう聞くか」なんです。

例えば、6人で30分の場合、自分の話す時間はトータルで3分程度。

残りの27分は、聞いている時間です。

話し上手よりも聞き上手になるべきなんです。

身の回りの人を思い浮かべて下さい。

聞き上手な人は感じがいいですよね。

面接官も「この受験生は感じのいい人だなぁ」という印象を持ちます。

全然話さなかったり、1~2回しか話してなくてもパスしてる人がいますよね。

その反対に、たくさん話していたのに落ちている人がいるでしょう。

落ちた理由は、聞き上手じゃなかったからです。

聞き上手を心掛けられて、集団討論をパスしてくださいね。

公務員試験面接セミナー http://mensetsukan.com

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中