京都の夏の風物詩「地蔵盆」子どもの楽しみ~京都そぞろ歩き~お寺の境内にアリエネ~!D&DEPARTMENT発見!
Posted 8月 24, 2015
on:- カテゴリー: Uncategorized
- コメントする
★★このブログはいつもとテイストを変えてみましたよ~\(^o^)/★★
昨日の日曜日は4時間コースの面接指導。
大阪から来られた女性会社員の方でした。
最初は「面接苦手なんです‥」と暗く沈んでられましたが、
指導後は目がキラキラ輝いて自信満々で意気揚々と帰って行かれました。
さて、22~23日は京都市内のいたるところで地蔵盆が行なわれました。
地蔵盆は子どものお祭りです。
お菓子がもらえたりするので、子供たちはみんな楽しみにしてますね。
京都はとにかくいたるところ、お地蔵さんだらけなんです~(^_^)/
そうやって、ブラブラ歩いて佛光寺までやってくるとなんか看板が出ていますね。
なんか展覧会でもやっているのかと思い入ってみました。
するとおしゃれな雑貨屋さん、今風に言うとセレクトショップ?・・・(^_^)/
昆布やゴマ油なんかもあって、ちょっとイイ感じです。
この日は手ぬぐいと草履が展示中でした。
首に掛けた手ぬぐいがよく似合うイケメンの店員さんもおススメです(^_^)/
人力車の車夫をされていたそうでこんな引き締まった店員さん、初めて見たわ。
しゃべりもむっちゃおもしろいし、もしかしたら店長さんだったのかも・・(>_<)
さらに、なんとカフェまであるではあ~りませんか!
ココ、お寺の境内ですよ!アリエネ~!
おそらく日本一おしゃれなお寺ではないでしょうか。
調べたところ、D&DEPARTMENNTというお店だとわかりました。
佛光寺とお店と京都造形芸術大学のコラボレーションで産まれたそうです。
PS
お寺の出口で浴衣姿のいなせな男性とすれ違った際、「カッコイイですねー!」と
つい言っちゃいました。同性から見てもむっちゃイケてたんです(^_^)/
歌舞伎役者みたいな感じをイメージしていただけたらと思います。
「ありがとうございます!」と笑ってられたんですが、その方がブログに紹介されてました。
約140年の歴史を持つ和装履物の老舗「祇園ない藤」の5代目当主の方でした。
やっぱちゃいますわ。
この人、ちょっと違うと気付きましたもん。
人格というかオーラというか滲み出てくるものが。
一般ピープルとはちゃいましたわ。
公務員試験面接セミナーから佛光寺までは徒歩13分(1.1km)
コメントを残す