先々週、京都市北区の大学で面接指導をしてきました。
受講生は8名でしたが、皆さん大満足して頂けました。みんな頑張ってね!
受講生の感想
1.就職ガイダンスなどで何度か自己分析をしましたが、今日のように細かくやったのは初めてで、本当に参加してよかったと思いました。一次と二次の比率に対して、認識がかなり変わりました。おもしろかったです。
2.今日の松田先生の講義を受講させていただき、面接試験の重要性を改めて感じました。私は5月に警察の採用試験を受験し、一次試験は通過したのですが、二次試験で不合格になってしまいました。後で振り返ってみると、先生がおっしゃっていた自己分析がしっかり出来ていなかったと痛感しています。面接時に「なぜ、ここを志望したの?」という質問を面接官それぞれから質問されましたが、正直、具体的に答えることが出来ませんでした。そのことを反省し、肥やしとして、次の試験では先生がおっしゃっていたように、今の自分の全てをさらけ出したいです。本日はありがとうございました。
3.正直、「自己分析をまだまだ甘く見ていたな」と思いました。今回の講義を受けて、「どうしよう」とも思いました。自分にアピールできる部分があるのだろうかと‥。けれど、時間を巻き戻すことは出来ませんし、また、巻き戻しても同じことの繰り返しになる気もします。だから、今まで自分が生きてきた中での出来事について、違う角度から見てみたり、色々してみようと思いました。もう一度、これからのことを考え直してみようと思います。
4.人間性が一番重視されるということがわかった。自分を売り込むには自分のメリットを把握しなければならない。自己分析の大切さが理解できた。
5.今までは一次試験のことばかり考えていたけれど、今日の話から自己分析の大切さ、面接対策の重要性を知ることが出来たので良かったです。